市原市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
市原市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで千葉片付け110番では、市原市内のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で市原市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。
実際に市原市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう市原市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
市原市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
市原市で出せるゴミは、「資源物」「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「有害ごみ」です。
資源物とは?
古紙類、飲食用のペットボトル、飲食用のびん・缶、布類は、資源物として扱われています。
ダンボール、紙パック、新聞、雑誌、雑がみ、衣料品、ぬいぐるみ(1辺の長さが50cm以下のもの)、帽子(つばのあるもの)、毛布、カーテンなど
資源物の出し方
- 古紙類は、品目ごとに分けてひもで縛る。
- 古紙類は、雨天の場合は、次回の収集日に出す。
- 空き箱などの雑がみは、紙袋かダンボールに入れて出す。
- 新聞は、折込チラシも一緒にしてかまいません。
- ペットボトルのキャップ・ラベルを外し、中を洗い、乾かしてつぶす。
- ペットボトルは、ごみステーションに備え付けの専用ネット(青色)に入れる。
- ペットボトルは、支所やスーパー等の拠点に設置してある回収BOXでも回収しています。
- ラベルは、ペットボトルの樹脂とは異なる素材が使用されているため、再生に関して不純物となり、リサイクルに支障が発生するため分別して下さい。
- 飲食用のびん・缶は、中を洗って乾かし、ごみステーションに備え付けの専用袋に入れる。(ビニール袋から出して専用袋に入れる)
- びんのふた(金属製)は、燃やさないごみ。
- 化粧品や薬品など、飲食用以外のびん、缶は、リサイクルに適さないので、燃やさないごみとして出して下さい。
- 布類は、ひもで縛る。
- 布類は、雨天の場合は、次回の収集日に出す。
- 布類は、
- 中古衣料として再利用するので、汚れ、破れのひどいものは、1辺の長さを50cm以下に切った上で燃やすごみ。
- ぬいぐるみは50cm以下のもの。それより大きいものは燃やすごみ。
- 遮光カーテンのように加工の施されたものは、1辺の長さを50cm以下に切った上で燃やすごみ。
- 資源物は収集日のほか、地域の集団回収にも出すことができます。市では、町会、子供会、PTAなどが行う集団回収に対して助成を行い、積極的に推進しています。
燃やすごみとは?
生ごみ、葉・草、木・枝、1辺の長さが50cm以下のプラスチック、ゴム・皮革類、発泡スチロール、紙くず、ぼろ布、破れた衣類、毛布などは、燃やすごみとして扱われています。
カセット・ビデオテープ、CD、シャンプーやケチャップ等の容器、資源物にならない紙類、紙おむつ・生理用品・感光紙・アルミ・ビニールコート紙、資源物にならない布類など
燃やすごみの出し方
- 市指定の可燃ごみ用ごみ袋に入れて出してください。
- 大きなごみは、1辺の長さを50cm程度に切って出してください。
- 生ごみは、十分に水を切る(生ごみの8割は水分です。ひと絞りにご協力を!)
- 生ごみ肥料化容器及び処理機の補助金制度もご利用ください。
- 落ち葉・草は、土をよく落とす。(1回につき2袋まで)
- 木枝は、袋に入れず太さ5cm・長さ50cm以内にして、直径20cm以内の束にする。(1回につき3束まで)
- プラスチック、ゴム・皮革類は、1辺の長さが50cmを超えるものは燃やさないごみへ。
- 発泡スチロールは、細かく砕く。
- 破れた衣類、毛布などは、必ず1辺の長さを50cm以下に切る。
- 布団やビニールシートなど、大きいものを燃やすごみとして出すときは、収集車や焼却炉で引っかかる原因となるため、必ず1辺の長さを50cm以下に切って、指定袋に入れて出してください。
燃やさないごみとは?
電気・ガス器具類、資源物にならないびん・缶類、金属製品、1辺の長さが50cmを超えるプラスチック(粗大ごみに該当するものを除く)、陶磁器・ガラス類は、燃やさないごみとして扱われています。
掃除機、CD・MDプレーヤー、ストーブ、ファンヒーター、扇風機など
燃やさないごみの出し方
- 市指定の不燃ごみ用ごみ袋に入れて出してください。
- ごみ袋に入らないものはそのまま出す。(粗大ごみは、ごみステーションに出せません)
- 包丁や割れた電球・ガラスなどは、紙に包み「キケン」と書いてください。
- フロン類が使われている可能性があるもの(除湿器、冷風機など)、オイルヒーターなどは、特別な処理が必要なので大きさに関わらず粗大ごみとして扱います。
- 電気・ガス器具類は、燃料と電池を抜く。
- 資源物にならないびん・缶類は、使い切るか中身を抜く。
有害ごみとは?
灰・ガレキ、スプレー缶類(エアゾール缶・カセットボンベ等)、使い捨てライター、蛍光管、使用済み乾電池は、有害ごみとして扱われています。
有害ごみの出し方
- 透明な袋に入れ、燃やさないごみから1m程度離して出してください。
- 灰・ガレキは、一度に1袋まで。(数日以内に、専用車両で別に収集します。)
- スプレー缶類(エアゾール缶・カセットボンベ等)は、使い切ってから、屋外で穴を開ける。
- 使い捨てライターは、使い切るか、燃料を抜く。
- 蛍光管は、購入した際のパッケージか、透明な袋に入れる。
- デジタルカメラ、ポータブルDVDプレーヤー、携帯電話、ノートパソコン等に使用されている充電可能な電池は、乾電池ではなく「小型充電式電池」です。この電池は電池メーカーで回収、リサイクルしていますので、ごみステーションには出さずに、電器店やスーパーなどにある「充電式電池リサイクルBOX」に入れるか、機器(携帯電話、ノートパソコン)と共に回収する仕組みをご利用ください。
粗大ごみはどうする?
市原市の粗大ごみとは?
幅・奥行き・高さの合計が、概ね150cm以上のものです。
家具類(いす、タンス、整理棚、ロッカー、ソファー、テーブル、ドレッサーなど)、寝具、敷物(布団、カーペットなど)、その他(湯沸し機、除湿機、オルガン、自転車など)
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
環境部 クリーン推進課
電話 | 0436-23-9053 |
---|---|
所在地 | 〒290-0073 千葉県市原市国分寺台中央1丁目1番地1第2庁舎5階 |
開庁時間 | 午前8時30分〜午後5時15分 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) |
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
市原市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。
もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。
さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!